静岡の地元情報が集まる口コミサイト:eしずおか

静岡時代 シズオカガクセイ的新聞

特集

そもそもビキニ事件とは?地域史研究家・枝村三郎さんを訪ねて。

ビキニ被爆60年。今、私たちにできることって?②
今年3月で、静岡県焼津市の第五福竜丸が被爆したビキニ事件から60年が経つ。アメリカが太平洋ビキニ環礁で行った水爆実験。水揚げされるマグロや水産物は放射能に汚染され、人々は不安に怯えた。あれから半世紀。当時のことを知る人は少なくなり、人々の記憶から忘れ去られようとしている。静岡県で進みつつある身近な風化の現状。その深刻な問題は、静岡県に暮らす私たち大学生にとっても他人事ではないだろう。
第五福竜丸の被曝は私たちが生まれるずっと前の出来事。そもそもビキニ事件とはどのような事件なのか?静岡県の近代史に詳しい専門家・枝村三郎さんのを訪ねました。

●過去記事→「〜ビキニ被ばく60年。60年前の静岡と人々が今、伝えたいこと〜」
http://gakuseinews.eshizuoka.jp/e1233680.html

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

そもそもビキニ事件とは?地域史研究家・枝村三郎さんを訪ねて。

話し手:●枝村三郎さん
1938年中国生まれ。静岡県立富士高校、静岡大学教育学部卒業。1963年〜1999年の36年間、高校の社会科教師を務め、1995年〜2005年の10年間は焼津史編集委員をも務めた。第五福竜丸平和教会研究会会員、静岡県近代史研究会幹事でもあり、40年前ころから第五福竜丸事件の全容を研究し、2月に著書『水爆と第五福竜丸』を自費出版。
枝村三郎さんの本に関するお問い合わせ:054-638-2871


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

そもそもビキニ事件とは?地域史研究家・枝村三郎さんを訪ねて。

遠い過去ではない、今に繋がっていること

——ビキニ事件は「語られなくなった歴史」と聞きます。そもそもビキニ事件とはどのような事件なのでしょうか?

(枝村さん)ビキニ事件とは、1954年3月1日に、アメリカがマーシャル諸島ビキニ環礁で極秘で行った水爆実験に、焼津マグロ漁業船第五福竜丸が危険区域外で巻き込まれた事件です。第五福竜丸乗組員23人は放射能「死の灰」を浴び、3月14日に帰港、全員が急性放射能症と診断されました。国民は広島・長崎に次ぐ被爆事件だとして大騒ぎになりました。
また海洋汚染・魚類汚染をもたらしたために、国民は原水爆禁止を求めて国民運動を起こしたんです。特に主婦・学生が声を上げて、「原水爆禁止」署名運動を行い国民世論となったことはすごいことでした。

被曝した乗組員は放射能障害により、東京の病院で長い間、闘病生活を強いられました。無線長の久保山愛吉さんが9月23日水爆実験による犠牲者となり、多くの国民は深い悲しみにおちいりました。その後家族に慰謝料が支払われたことから、「多額のお金だ」と市民の中に妬みや偏見を持った人たちがありました。遺族がそのことにより深く傷つくことになりました。
その後退院した乗組員たちには慰謝料が支払われましたが、市民の偏見から事件のことを語ることもできなくなったことに居たたまれない気持になりました。

当時アメリカは「核実験」を「安全保障上の機密事項」として、第五福竜丸の処置や水爆の「死の灰」の分析などを恐れていました。焼津市民の間では「第五福竜丸を厄介船」と非難が向けられました。私はアメリカに対して平和な海での核実験を責めずに、第五福竜丸のことを非難するのが間違いで怒りを覚えます。第五福竜丸事件がきっかけとなり、原水爆禁止運動が国民の中に広がり、「原水爆禁止」が世界の世論となったのです。

そもそもビキニ事件とは?地域史研究家・枝村三郎さんを訪ねて。

——事件を知らない世代である大学生はなおさら、静岡県民の間でも当時を知らない人が増えてきました。ビキニ事件の歴史からどのようなことを学べばよいのでしょうか?

(枝村さん)現在、原水爆禁止が世界の世論ですが、第二次世界大戦後に米国ソ連両国の冷戦体制で原水爆開発競争が進められて、世界核戦争の危険がありました。原水爆禁止運動のきっかけは、このビキニ事件だということを学んでほしいです。遠い過去にあった事件ではなくて、今につながっている核被曝事件です。このように事件があったことを風化させないために、誰かがやってくれるという意識ではなく、自分がやるという意識をもってほしいです。
私は学生の頃から市民運動に深く関わっていましたが、特定の人たちの運動ではなく市民一人一人が運動すべきだということを身をもって感じました。ですから当時学生や主婦が親身になって真剣に運動をしていたように、私たちは自分が動かなければという意識を持つべきだと思います。


話し手:●枝村三郎さん
1938年中国生まれ。静岡県立富士高校、静岡大学教育学部卒業。1963年〜1999年の36年間、高校の社会科教師を務め、1995年〜2005年の10年間は焼津史編集委員をも務めた。第五福竜丸平和教会研究会会員、静岡県近代史研究会幹事でもあり、40年前ころから第五福竜丸事件の全容を研究し、2月に著書『水爆と第五福竜丸』を自費出版。
枝村三郎さんの本に関するお問い合わせ:054-638-2871

聞き手/執筆:●静岡大学(浜松キャンパス)4年/天野和佳子
聞き手   :●静岡大学4年/野村和輝
聞き手    :●静岡英和学院大学1年/漆畑友紀


同じカテゴリー(特集)の記事画像
新しい音楽の創り方〜静岡時代24号『静岡時代の、音楽論』より
今開かれる、静岡パンドラの箱!〜静岡時代12号『静岡魔界探訪』より
静岡時代を残す人【静岡県立中央図書館】〜静岡時代創刊10年記念号「静岡時代ベスト版」
禅問答のように難解な物語の紡ぎ方〜静岡時代42号「静岡時代の未来予測」より
文学が先か?音楽が先か?「音」から育てる物語〜静岡時代42号「静岡時代の未来予測」〜
使われるかもしれない“いつか”のためにアーカイブする〜静岡時代42号「静岡時代の未来予測」より
同じカテゴリー(特集)の記事
 新しい音楽の創り方〜静岡時代24号『静岡時代の、音楽論』より (2016-06-14 00:00)
 今開かれる、静岡パンドラの箱!〜静岡時代12号『静岡魔界探訪』より (2016-06-07 00:00)
 静岡時代を残す人【静岡県立中央図書館】〜静岡時代創刊10年記念号「静岡時代ベスト版」 (2016-06-03 18:00)
 禅問答のように難解な物語の紡ぎ方〜静岡時代42号「静岡時代の未来予測」より (2016-05-31 18:00)
 文学が先か?音楽が先か?「音」から育てる物語〜静岡時代42号「静岡時代の未来予測」〜 (2016-05-24 18:00)
 使われるかもしれない“いつか”のためにアーカイブする〜静岡時代42号「静岡時代の未来予測」より (2016-05-17 18:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
そもそもビキニ事件とは?地域史研究家・枝村三郎さんを訪ねて。
    コメント(0)