静岡の地元情報が集まる口コミサイト:eしずおか

静岡時代 シズオカガクセイ的新聞

編集室より

編集部日誌〜静岡時代4月号(Vol.34)〜

『静岡時代』34号編集部日誌④〜発行のおしらせ
こんにちは。4月号編集長の小池麻友(静岡県立大学3年)です。

つい先日、事務所に静岡時代4月号が届きました。昨年11月に企画を立ち上げてから約5ヶ月もの間、練りあげた4月号がついに出来上がりました!
順次、大学を中心に配布・設置を行いますので、見かけた方はぜひお手に取ってくださいね。
どうぞよろしくお願い致します。

※さっそくですが、明後日4月4日(金)と4月8日(火)にはグランシップ静岡で静岡大学と静岡県立大学の入学式配布を行います。県庁×静岡時代がコラボした、『Facebook静岡未来』特製ファイルも同時に配りますよ。

4月4日(金)/静岡大学入学式:配布時間/8時30分頃から
4月8日(火)/静岡県立大学入学式:配布時間/8時30分頃から


編集部日誌〜静岡時代4月号(Vol.34)〜
春全開の今回の表紙。実は静岡県立大学のミスキャン・中道志歩さんにモデルをお願いしました!

●4月号の特集ラインナップはこちら!!

p2〜p3:もしも“恋人以外のひと”を好きになってしまったとしたら……。そのとき、あなたはどうしますか?
p4〜p6:私の中で何が起きているの? 恋のメカニズムを教えて!――静岡理工科大学 奥村哲先生
p7:教えて 世界のひとびと! 「恋」と「愛」の違いって?
p8〜p10:あの頃はどうだった?静岡県の大学恋愛――静岡大学教育学部OB 鈴木大輔さん
p11〜p13:「恋愛」に学ぶ人間関係の極意とは?――パブ「マーブル」 望月真理子さん
p14~p15:恋愛すごろく・おぶ・大学らいふ
p16:エッセイ「先へ走りたい」——4月号編集長 小池麻友
p17〜p19:文学に学ぶ「恋をする」とは?――静岡大学 中村ともえ先生

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

静岡時代4月号の特集タイトルは「静岡時代の恋愛論」!
次の恋に進めないという悩みを持つ編集長である私が「そもそも“恋”って何だろう?自分のことなのにわからないことだらけ。恋愛における、その“わからない何か”は私の知らない私なのではないか?」という疑問からスタートしました。
「恋愛」って大学生活を送る中で、必ずついてくるものだと思うんです。そして恋をするとわからないことばかりで一人で悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今号では、現役生から卒業生、大学の先生、スナックのママさん、世界各国の人々……静岡のいろいろな世代・人が集まって「恋」について改めて考えてみました。

私はこの特集企画を考えていく中でどうしても個人的な悩みに寄ってしまい、いかにして私「個人」ではなく「大学生」の恋愛における悩みにしていくか、というところで苦戦しました。読者のみなさんが、「4月号読んでよかった!」と思ってもらえるように、わたしの個人的な企画から、あなた(読者ひとりひとり)の企画に持ち上げなくてはいけません。『静岡時代』をつくるうえで、読者のみなさんが「わたしのためにある企画だ!」と思ってもらえるかどうかを大事にしています。

でも、よく考えていくと、「恋愛」における悩みは「人間関係」における悩みでもあるため、その悩みの根っこの部分はみんな似たようなことなのかもしれない、と思いました。恋愛は人間関係をより複雑にしてしまうものですから、恋愛に悩む・悩まないを問わず、そこから学ぶものは人生を生き抜くヒントにつながるはず。
これから新生活、新学期が始まり、人との出会いも格段と広がっていきます。しかし人とのつながりが多くなる分、悩みも増えてしまうかもしれません。そんな時、この恋愛特集が「わたし自身は何者であるか」「この悩みをどうしたらよいのか」を考えるきっかけにしてもらえたら、と思います!いま、恋愛で悩んでいるという方はもちろん、恋愛に悩みを抱えていない方にも、この一冊を手に取っていただき、自分を見つめる機会にしてもらいたいです!
2014年の『静岡時代』走り出しとなる4月号、ぜひご覧ください!

編集部日誌〜静岡時代4月号(Vol.34)〜
「やばい〜きたきた〜」とニヤニヤする小池編集長

●4月号編集長/小池麻友
静岡県立大学食品栄養科学部食品生命科学科3年生。静岡県出身。普段は、大学では食品の加工、含有物質や、生体機能など「ヒトと食」に関することを学んでいる。


同じカテゴリー(編集室より)の記事画像
常葉大生による、静岡時代インターンシップ見聞録【2015】
祝!Facebook静岡未来が3周年を迎えました!!
【最新号】静岡時代6月号:発行のお知らせ!
【念願の初開催】全静岡県の大学生の祭典「第一回静岡県カレッジサミット」
編集部日誌:【制作】静岡時代4月号(vol.38)
静岡時代が「先生」に! 静岡時代の文章術講座〜裾野市の小学生と『裾野時代』発行!
同じカテゴリー(編集室より)の記事
 常葉大生による、静岡時代インターンシップ見聞録【2015】 (2016-01-06 18:13)
 祝!Facebook静岡未来が3周年を迎えました!! (2015-11-02 14:20)
 【最新号】静岡時代6月号:発行のお知らせ! (2015-06-08 09:14)
 【念願の初開催】全静岡県の大学生の祭典「第一回静岡県カレッジサミット」 (2015-04-21 00:43)
 編集部日誌:【制作】静岡時代4月号(vol.38) (2015-02-22 12:00)
 静岡時代が「先生」に! 静岡時代の文章術講座〜裾野市の小学生と『裾野時代』発行! (2014-12-15 12:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
編集部日誌〜静岡時代4月号(Vol.34)〜
    コメント(0)