編集室より
運営部会議ー8月26日(月)
こんにちは。代表理事の鈴木です。
大変遅くなりましたが、前回運営部会議のご報告です。
まずはいつもと同じく1週間の互いのスケジュール共有を行い、
現在取りかかっているorこれから取りかかる予定の企画内容について打ち合わせました。
中でも、「静岡未来」での企画が3本ほどありますので、それらについての話が多かったですね。
(直近では、県庁のインターン生によるレポートが良い例です→ https://www.facebook.com/photo.php?fbid=260951834029835&set=a.179280012197018.18201.174268652698154&type=1&theater )
できるだけ多くの学生に関わってもらえるFacebookページにしていくという考えがありますので、
静岡時代関係者でなくても記事を書いてもらえるようにするのは、こちら側の準備によるところもありますので、
企画一連の流れや、記事執筆における要点をまとめていくワークシートを作成し導入するなど、
試行錯誤で編集体制としてもバージョンアップを図ってきています(本当に良くなってきた、はず)!

休憩中のひととき。静岡未来の1週間の投稿スケジュールを見つめる担当の梅島。
静岡未来では、次週にもいくつかの新しい特集を抱えております。
今週は準備、取材にと心地よい忙しさです。ぜひ来週の投稿内容も楽しみにしていただければと思います。
インターンレポートは一区切り、県の事業レビューについてだったり、
かと思えば、一部学生は北海道へも旅立ちます(北方領土ゼミナールというものに参加してきます!)。
静岡未来は1周年を迎える秋までにどこまで変化・改善が行えるのか、
私自身楽しみです。
投稿予定の特集も目白押しですので、来週も楽しみにしていてくださいね!
大変遅くなりましたが、前回運営部会議のご報告です。
まずはいつもと同じく1週間の互いのスケジュール共有を行い、
現在取りかかっているorこれから取りかかる予定の企画内容について打ち合わせました。
中でも、「静岡未来」での企画が3本ほどありますので、それらについての話が多かったですね。
(直近では、県庁のインターン生によるレポートが良い例です→ https://www.facebook.com/photo.php?fbid=260951834029835&set=a.179280012197018.18201.174268652698154&type=1&theater )
できるだけ多くの学生に関わってもらえるFacebookページにしていくという考えがありますので、
静岡時代関係者でなくても記事を書いてもらえるようにするのは、こちら側の準備によるところもありますので、
企画一連の流れや、記事執筆における要点をまとめていくワークシートを作成し導入するなど、
試行錯誤で編集体制としてもバージョンアップを図ってきています(本当に良くなってきた、はず)!
休憩中のひととき。静岡未来の1週間の投稿スケジュールを見つめる担当の梅島。
静岡未来では、次週にもいくつかの新しい特集を抱えております。
今週は準備、取材にと心地よい忙しさです。ぜひ来週の投稿内容も楽しみにしていただければと思います。
インターンレポートは一区切り、県の事業レビューについてだったり、
かと思えば、一部学生は北海道へも旅立ちます(北方領土ゼミナールというものに参加してきます!)。
静岡未来は1周年を迎える秋までにどこまで変化・改善が行えるのか、
私自身楽しみです。
投稿予定の特集も目白押しですので、来週も楽しみにしていてくださいね!
常葉大生による、静岡時代インターンシップ見聞録【2015】
祝!Facebook静岡未来が3周年を迎えました!!
【最新号】静岡時代6月号:発行のお知らせ!
【念願の初開催】全静岡県の大学生の祭典「第一回静岡県カレッジサミット」
編集部日誌:【制作】静岡時代4月号(vol.38)
静岡時代が「先生」に! 静岡時代の文章術講座〜裾野市の小学生と『裾野時代』発行!
祝!Facebook静岡未来が3周年を迎えました!!
【最新号】静岡時代6月号:発行のお知らせ!
【念願の初開催】全静岡県の大学生の祭典「第一回静岡県カレッジサミット」
編集部日誌:【制作】静岡時代4月号(vol.38)
静岡時代が「先生」に! 静岡時代の文章術講座〜裾野市の小学生と『裾野時代』発行!
Updated:2013年08月29日 編集室より