編集室より
「ふじっぴー」が『静岡時代』に Log-in!
いやぁ、2013年度はじまりましたね。
『静岡時代30号』も無事完成し(関連記事⇨http://gakuseinews.eshizuoka.jp/e1029431.html)、
各大学での手配り配布のシーズンがスタートいたしました。
今回の配布は、静岡県庁とFacebook『静岡未来』を共同で運営していることもあって、『静岡未来謹製クリアファイル』を制作。
一部配布分(3000部)については、このクリアファイルの中に、『静岡未来』についてのお報せと、『静岡時代30号』の冊子と、
静岡県と静岡時代がいっしょにつくった冊子『大学生のための食品表示ガイド〜別冊静岡時代』、
それから、静岡県が運営する静岡の地域情報サイト「静岡大好き。しずふぁん!!」(http://shizufan.jp/)のお報せを
挟み込んで、みなさんにお届けします。
入学直後って配布物も多いし、クリアファイル、まあいろいろ使ってよ、ということです。
ところで、今年はそんな事情もあって、
昨日4月4日の配布には、こんなグレートサミット的な助っ人が静岡県庁よりかけつけてくれました!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「ふじっぴー」です!
『静岡時代』と『静岡未来』のクリアファイルをもって精一杯愛想を振りまいております!!
●ふじっぴー
静岡県外読者や、静岡県外から来たばかりの新入生のために為念に書いておきますと、
ふじっぴーは静岡県のマスコットキャラクター。
ゆるキャラだなんだのいろいろ言われてますが、ふじっぴーは筋金入りの体育会系。
はっきり言って、ぜんぜんゆるくなんかねー。見よ、この立派な眉毛を!
プロフィールを見ても、体重:137.76kg、靴のサイズ:37.76cmと、まさに山のようだ。
しかしながら、誕生日は平成12年2月14日(バレンタインデー♥)。
まさに「男は強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく価値がない」ということ。
以後お見知りおきを。詳細は以下リンクにて。
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-110/fujippi/
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
4月4日。2013年シーズンの本格的な配布はじめの日。まさに完膚なきまでの日本晴れである。
ふじっぴーと我々が今回配布のために参戦したのは「静岡県立大学の新入生ガイダンス」。
余談ですが、『静岡時代』は8年前に静大と静岡県立大の院生と学部生が共同でつくった
学生団体なんですけど、当初は静岡県立大学のサークルとして登録していたこともあって、
『静岡時代』発祥の知と言ってもいい場所です。校舎きれいですね(by.静大生)

ちなみにこの写真の時刻は朝8時頃。事前スタンバイもあって、クソ眠いゾ!

クリアファイルはこんな感じです。この中に『静岡時代30号』はじめ、先述のあれこれが
入ってます。こころをこめて「2日がかり」で静岡時代編集部員が挟み込んだものです。
2日がかりで。

続々と新一年生がやってきます。それを待ち構えるのが百戦錬磨の部活サークル諸兄諸姉
による伝統の新入部員勧誘花道である。我々『静岡時代・静岡未来』チームも善戦したい
ところである(あ、そうだ、『静岡時代』も新入部員募集してます! まじで。
興味ある方は、お気軽にhttp://shizuokajidai.eshizuoka.jp/blogmessageまでご連絡ください!)

「静岡大好き。しずふぁん!!」(http://shizufan.jp/)のスタッフのみなさんも
揃いの「しずふぁんポロシャツ」を着て応援にかけつけてくださった! ありがたい。
「しずふぁん!!」さんとは、『静岡未来』内での企画「ふじのくに検定」はじめコラボも
多く、相互に取材し合ったりすることも多いため、仲良しなのです。

配布開始十数分、いよいよ、「ふじっぴー」起動です。周辺「ざわッ」。
なお、県大の傾斜と段差はふじっぴーには思いのほか過酷な模様(足下が見えないらしい)
いや、何を言うか。ふじっぴーにナカノヒトナドイナイ!!

編集部・服部の隣で陽気にゆれるふじっぴー。

静岡県庁広報課の内藤さん(中央眼鏡男性)。『静岡未来』を仕掛けた方です。お世話になっております。
『静岡時代30号』にも登場されてます(実は29号にもご登場ですが)。
しかし、20歳近く年の離れた女子たちを前に無意識的反応反射的な恐怖心をお感じなのでしょ
うか。若干、表情がこわばり気味(!?)。

日だまりで楽しげにゆれるふじっぴー

蛍光ピンクの「新歓ってすてき。」の文字を背負ったおネエさんに声をかけられる

「手ぶらじゃアレだし、これ頼むわ(編集部・服部)」

『静岡時代30号』とクリアファイルを手に精一杯PRのふじっぴー!
※編注:ふじっぴーのモットーは「がんばる」。(参照:http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-110/fujippi/)

今年こそ世界遺産目指します!!

登校してくる新入生の人数は、県立大学最寄り駅の草薙駅の電車到着時によって波があり
ます。ときにはぜんぜん学生が来ない時間帯も……。
そんなときもふじっぴーは抜かりなく「がんばる」。プロだな。

さわられる

ふじっぴーと記念写真をという学生たちも結構いました(9割女子)。人気です。「いいね!」
つか、うらやましい……。

そんなこんなで配布終了。
「オイ、コラ!」からまれてる……わけではたぶんない(が、前の写真の件を考えればわからんではない)。

みんなで記念撮影。おつかれさまでした!!
「わたしのお尻をさわるのはやめてください(by.たぶん、ふじっぴー)」
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
同日、ほぼ同時刻、静大の入学式がグランシップで開かれました。
ここでも静岡時代編集部別部隊が先のファイルの配布を敢行。

いやぁ、日本晴れであります。

こちらでもできてます、「花道」。体育会系のみなさんの声にかき消されそうになりながら、
このなかに混じって『静岡時代』もあれこれしておりました。
(繰り返しますが、『静岡時代』も新入部員募集してます! 大声で言いたい。
興味ある方は、お気軽にhttp://shizuokajidai.eshizuoka.jp/blogmessageまでご連絡ください!)
ちなみに、静岡時代代表の鈴木は、今年静大の大学院に入学になるんですが、入学式前に
配布に参加。その後、足早に入学式会場に消えて行きました。

カメラを向けると、とりあえずフレームインしてくる輩というのはいつの時代も決まって
男子なわけです。男子自由形。
ちなみに写真の彼らは頼んでもいないのに『静岡時代』と『静岡未来』のPRをしてくれました。
「お前ら、(たぶんばかなんだろーけど)いい奴だな……(by.編集部)」

「!!!????」
最後の写真はあれですね。静大のマスコットキャラクター「しずっぴー」
http://shizuoka.ac.jp.p-view.net/outline/magazine/shizuppy/
普段は静大の図書館にいます(入口に座ってる)。
そんなこんなで、そのうちあなたの大学にも配りに参ります!
今年も『静岡時代』と『静岡未来』をよろしくお願いします!!
『静岡時代30号』も無事完成し(関連記事⇨http://gakuseinews.eshizuoka.jp/e1029431.html)、
各大学での手配り配布のシーズンがスタートいたしました。
今回の配布は、静岡県庁とFacebook『静岡未来』を共同で運営していることもあって、『静岡未来謹製クリアファイル』を制作。
一部配布分(3000部)については、このクリアファイルの中に、『静岡未来』についてのお報せと、『静岡時代30号』の冊子と、
静岡県と静岡時代がいっしょにつくった冊子『大学生のための食品表示ガイド〜別冊静岡時代』、
それから、静岡県が運営する静岡の地域情報サイト「静岡大好き。しずふぁん!!」(http://shizufan.jp/)のお報せを
挟み込んで、みなさんにお届けします。
入学直後って配布物も多いし、クリアファイル、まあいろいろ使ってよ、ということです。
ところで、今年はそんな事情もあって、
昨日4月4日の配布には、こんなグレートサミット的な助っ人が静岡県庁よりかけつけてくれました!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「ふじっぴー」です!
『静岡時代』と『静岡未来』のクリアファイルをもって精一杯愛想を振りまいております!!
●ふじっぴー
静岡県外読者や、静岡県外から来たばかりの新入生のために為念に書いておきますと、
ふじっぴーは静岡県のマスコットキャラクター。
ゆるキャラだなんだのいろいろ言われてますが、ふじっぴーは筋金入りの体育会系。
はっきり言って、ぜんぜんゆるくなんかねー。見よ、この立派な眉毛を!
プロフィールを見ても、体重:137.76kg、靴のサイズ:37.76cmと、まさに山のようだ。
しかしながら、誕生日は平成12年2月14日(バレンタインデー♥)。
まさに「男は強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく価値がない」ということ。
以後お見知りおきを。詳細は以下リンクにて。
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-110/fujippi/
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
4月4日。2013年シーズンの本格的な配布はじめの日。まさに完膚なきまでの日本晴れである。
ふじっぴーと我々が今回配布のために参戦したのは「静岡県立大学の新入生ガイダンス」。
余談ですが、『静岡時代』は8年前に静大と静岡県立大の院生と学部生が共同でつくった
学生団体なんですけど、当初は静岡県立大学のサークルとして登録していたこともあって、
『静岡時代』発祥の知と言ってもいい場所です。校舎きれいですね(by.静大生)

ちなみにこの写真の時刻は朝8時頃。事前スタンバイもあって、クソ眠いゾ!

クリアファイルはこんな感じです。この中に『静岡時代30号』はじめ、先述のあれこれが
入ってます。こころをこめて「2日がかり」で静岡時代編集部員が挟み込んだものです。
2日がかりで。

続々と新一年生がやってきます。それを待ち構えるのが百戦錬磨の部活サークル諸兄諸姉
による伝統の新入部員勧誘花道である。我々『静岡時代・静岡未来』チームも善戦したい
ところである(あ、そうだ、『静岡時代』も新入部員募集してます! まじで。
興味ある方は、お気軽にhttp://shizuokajidai.eshizuoka.jp/blogmessageまでご連絡ください!)

「静岡大好き。しずふぁん!!」(http://shizufan.jp/)のスタッフのみなさんも
揃いの「しずふぁんポロシャツ」を着て応援にかけつけてくださった! ありがたい。
「しずふぁん!!」さんとは、『静岡未来』内での企画「ふじのくに検定」はじめコラボも
多く、相互に取材し合ったりすることも多いため、仲良しなのです。

配布開始十数分、いよいよ、「ふじっぴー」起動です。周辺「ざわッ」。
なお、県大の傾斜と段差はふじっぴーには思いのほか過酷な模様(足下が見えないらしい)
いや、何を言うか。ふじっぴーにナカノヒトナドイナイ!!

編集部・服部の隣で陽気にゆれるふじっぴー。

静岡県庁広報課の内藤さん(中央眼鏡男性)。『静岡未来』を仕掛けた方です。お世話になっております。
『静岡時代30号』にも登場されてます(実は29号にもご登場ですが)。
しかし、20歳近く年の離れた女子たちを前に無意識的反応反射的な恐怖心をお感じなのでしょ
うか。若干、表情がこわばり気味(!?)。

日だまりで楽しげにゆれるふじっぴー

蛍光ピンクの「新歓ってすてき。」の文字を背負ったおネエさんに声をかけられる

「手ぶらじゃアレだし、これ頼むわ(編集部・服部)」

『静岡時代30号』とクリアファイルを手に精一杯PRのふじっぴー!
※編注:ふじっぴーのモットーは「がんばる」。(参照:http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-110/fujippi/)

今年こそ世界遺産目指します!!

登校してくる新入生の人数は、県立大学最寄り駅の草薙駅の電車到着時によって波があり
ます。ときにはぜんぜん学生が来ない時間帯も……。
そんなときもふじっぴーは抜かりなく「がんばる」。プロだな。

さわられる

ふじっぴーと記念写真をという学生たちも結構いました(9割女子)。人気です。「いいね!」
つか、うらやましい……。

そんなこんなで配布終了。
「オイ、コラ!」からまれてる……わけではたぶんない(が、前の写真の件を考えればわからんではない)。

みんなで記念撮影。おつかれさまでした!!
「わたしのお尻をさわるのはやめてください(by.たぶん、ふじっぴー)」
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
同日、ほぼ同時刻、静大の入学式がグランシップで開かれました。
ここでも静岡時代編集部別部隊が先のファイルの配布を敢行。

いやぁ、日本晴れであります。

こちらでもできてます、「花道」。体育会系のみなさんの声にかき消されそうになりながら、
このなかに混じって『静岡時代』もあれこれしておりました。
(繰り返しますが、『静岡時代』も新入部員募集してます! 大声で言いたい。
興味ある方は、お気軽にhttp://shizuokajidai.eshizuoka.jp/blogmessageまでご連絡ください!)
ちなみに、静岡時代代表の鈴木は、今年静大の大学院に入学になるんですが、入学式前に
配布に参加。その後、足早に入学式会場に消えて行きました。

カメラを向けると、とりあえずフレームインしてくる輩というのはいつの時代も決まって
男子なわけです。男子自由形。
ちなみに写真の彼らは頼んでもいないのに『静岡時代』と『静岡未来』のPRをしてくれました。
「お前ら、(たぶんばかなんだろーけど)いい奴だな……(by.編集部)」

「!!!????」
最後の写真はあれですね。静大のマスコットキャラクター「しずっぴー」
http://shizuoka.ac.jp.p-view.net/outline/magazine/shizuppy/
普段は静大の図書館にいます(入口に座ってる)。
そんなこんなで、そのうちあなたの大学にも配りに参ります!
今年も『静岡時代』と『静岡未来』をよろしくお願いします!!
常葉大生による、静岡時代インターンシップ見聞録【2015】
祝!Facebook静岡未来が3周年を迎えました!!
【最新号】静岡時代6月号:発行のお知らせ!
【念願の初開催】全静岡県の大学生の祭典「第一回静岡県カレッジサミット」
編集部日誌:【制作】静岡時代4月号(vol.38)
静岡時代が「先生」に! 静岡時代の文章術講座〜裾野市の小学生と『裾野時代』発行!
祝!Facebook静岡未来が3周年を迎えました!!
【最新号】静岡時代6月号:発行のお知らせ!
【念願の初開催】全静岡県の大学生の祭典「第一回静岡県カレッジサミット」
編集部日誌:【制作】静岡時代4月号(vol.38)
静岡時代が「先生」に! 静岡時代の文章術講座〜裾野市の小学生と『裾野時代』発行!
Updated:2013年04月05日 編集室より