静岡の地元情報が集まる口コミサイト:eしずおか

静岡時代 シズオカガクセイ的新聞

編集室より

『静岡時代』30号できました!

『静岡時代』30号できました!

新年度のスタートと同時に、雑誌「静岡時代」も最新号を発行しました。
静岡県内の大学生が集まり制作している雑誌も、なんとこの春、第30号の発行を迎えることができました。
これも応援してくださる皆さんのおかげです。
この「静岡未来」もそうですが、私たち学生の活動を温かく見守ってくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます!

さて、気になる最新号の内容ですが、今号は特集テーマを「異界、静岡への扉」と銘打ち、「あれ、静岡(今いる場所)って、こんなところだっけ?」と思ってしまうような、静岡の普段の生活に潜む異空間へ足を踏み入れて行く企画です。
これを読めば皆さん「静岡って、人も気候も穏やかで…」というようなよくある静岡像だけでなく、その先のさらに奥行きある静岡が見えてくること間違い無しです!

静岡県で新生活をはじめる人、またそんな方々に向けて「静岡県ってこんなとこ」を手ほどきする多くの諸先輩方は要チェックですし、いやいや静岡をよく知ってるよ、という皆さんもぜひ今号の「静岡時代」で、静岡にもぽっかり口を開けている異界に遭遇してみてくださいね。
表紙はこれまでにないピンク色、そして松林にかわいい女子が目印です!

さらに今回は、学生の皆さんに向けて静岡県と静岡時代編集部が一緒に制作した『大学生のための食品表示ガイド〜別冊静岡時代』も配布しています。
普段よくみかける食品表示、その情報を私たちはどう捉え、活かしていけば良いのかを考えながら制作しました。こちらも新年度、新生活(とくに一人暮らしを始める学生のみなさん、必見です)に、ぜひ活用してもらいたいです。

『静岡時代』30号できました!
編集部梅島が手にしている2冊の、左側のオレンジの表紙が『大学生のための食品表示ガイド〜別冊静岡時代』

雑誌「静岡時代」は、主に静岡県内の大学を中心に配布・設置していますが、静岡市街中の本屋さんなどにもご協力いただき一部設置しております。見かけた方はぜひお手に取ってみてください。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

『静岡時代』とは?

 2006年創刊。静岡県の大学構内などで毎号各1万部発行の季刊雑誌。静岡の大学生が学校の枠を超えて集まり、企画から取材、編集作業の全部を大学生が行っています。毎号異なる編集長が異なるテーマを特集することも特徴。
 大学生の現在の等身大の疑問を周りの識者たちに聞いてまわることで、その疑問に対してどう向き合い、混迷のこの時代、わたしたちはどのように生きて行けばいいのか、あるいは学生個々人が「何かをしたい」「考えたい」と思った時、どこの誰の胸に飛び込んで行けば良いのでしょうか。あるいは誰とつながって行けばいいのでしょうか。まだ知らない師や友人がきっといる。わたしたちが『静岡時代』を通じて目指したいのは、特定の大学、学部、学科によらず、静岡県内の大学とその周辺の静岡県の街の中の「知の地図」をつくること。目の前にあるあらゆるものに対する可能性をもう一度認識しなおすということ。そして、いま持っている自分の価値観に対して、そのような強烈な転換点をもたらす体験を与えうる人、知性、見識が、実は遠いどこかではなく、静岡の街にもたくさん存在するという事実を再確認すること。
 そして、その積み重ねが、静岡をつくる人を育む助けとなり、『静岡時代』のつながりが、いつか大きな知の交通網としてわたしたち大学生と地域の人々を結び、発展に導いてくれたら。そんな願いをこめて雑誌を作り続けています。

同じカテゴリー(編集室より)の記事画像
常葉大生による、静岡時代インターンシップ見聞録【2015】
祝!Facebook静岡未来が3周年を迎えました!!
【最新号】静岡時代6月号:発行のお知らせ!
【念願の初開催】全静岡県の大学生の祭典「第一回静岡県カレッジサミット」
編集部日誌:【制作】静岡時代4月号(vol.38)
静岡時代が「先生」に! 静岡時代の文章術講座〜裾野市の小学生と『裾野時代』発行!
同じカテゴリー(編集室より)の記事
 常葉大生による、静岡時代インターンシップ見聞録【2015】 (2016-01-06 18:13)
 祝!Facebook静岡未来が3周年を迎えました!! (2015-11-02 14:20)
 【最新号】静岡時代6月号:発行のお知らせ! (2015-06-08 09:14)
 【念願の初開催】全静岡県の大学生の祭典「第一回静岡県カレッジサミット」 (2015-04-21 00:43)
 編集部日誌:【制作】静岡時代4月号(vol.38) (2015-02-22 12:00)
 静岡時代が「先生」に! 静岡時代の文章術講座〜裾野市の小学生と『裾野時代』発行! (2014-12-15 12:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
『静岡時代』30号できました!
    コメント(0)