時事
大学生も交通安全意識を"ピカッと"点灯!
静岡県内大学生×静岡県交通安全対策協議会による『ピカッと作戦!』大学キャラバン!!

みなさんは『ピカッと作戦!』って聞いたことはありますか?
テレビ CMやポスターを見かけた方も多いはず。これは、静岡県交通安全対策協議会が夕暮れ時から夜間にかけての交通事故をなくそうと、平成24年度からこのキャッチフレーズで事故防止の啓発を行っています。具体的には、歩行者に対しては「自発光式反射材の着用」を、またドライバーには「早めのライトオン」を中心に呼びかけを実施。今年も日没が早くなってきて事故が増えてくるため、街頭での啓発キャンペーンを行います。
最近は大学生をはじめとする、若い世代が関わる交通事故が増えています。そこで、今年の啓発キャンペーンにはわたしたち大学生も参加し、静岡大学(10月20日)と静岡県立大学(11月10日)で呼びかけを行いました!普段の外出時から交通安全への意識を持つことは、自分の命を守るために必要なこと。車の免許も取得し、行動範囲が広がる大学生だからこそ、自分のこととして交通安全を考えるきっかけにしたいと思います。
2015年10月20日(火)
静岡大学
静岡大学
第1弾は、静岡大学(静岡キャンパス)にて実施!呼びかけを行った場所は、たくさんの静大生が利用する大学の正門:通称定年坂の下(駐輪場付近)です。当日は、静岡時代編集部に加え、『静大祭実行委員』のみなさん(大勢!)と、Facebook静岡未来にもたびたび登場いただいている『棚田研究会』代表の溝口さんが参加してくれました。

▲県庁のくらし交通安全課や県警の皆さんと一緒に呼びかけを行いました!「今月のライトオンは16:00です!」

皆さん、それぞれ自団体のユニフォームを来て、啓発グッズである自発光式反射材やチラシ配布、パネル・のぼり旗の係と分担し、気合いをいれて呼びかけ。
参加した棚田研究会の溝口さんは、「自分も自転車を自己中心的に運転してしまう時がありました。今回啓発する側として参加して、安全運転の呼びかけを行っても恥ずかしくないようにしなければと思いました」。
また静大祭実行委員の田中さんは、「静大周辺は自転車、車が狭い道を通るので、自分も気をつけたい。特に大学祭も日が暮れる頃まで開催しているので、実行委員会としても皆さんに事故のないよう気をつけていきたいです」と話してくれました。
静大生のみなさん、これからは『ピカッと作戦!』を思い出して、自分や他の人の安心を守る安全運転をよろしくお願いします!

2015年11月10日(火)
静岡県立大学
静岡県立大学

静岡県立大学での呼びかけには、同大学に通う経営情報学部・西野ゼミ生のみなさん、地域と学校をつなげるプロジェクトを行う学生団体「地域コラボプロジェクト」の寺田昌代さんが参加してくれました!10月に静岡大学で行われたキャラバンと同様、「今月のライトオンは16時からです!」という呼びかけとともに、自発光式反射材とリーフレットを配布。

当日は強い雨に見舞われたあいにくの天気でしたが、立ち止まる学生やその場で反射材を使ってくれた学生の姿も見られました。雨天時は歩行者や運転手にとって視界がより悪くなり、事故も起こりやすくなります。特に、これから12月にかけては交通事故が多発する時期なので、いつもよりも注意が必要!今月のライトオンは16時からですが、天候にも意識しつつ、「暗くなったな」と感じたら早めのライト点灯をお願いします。自分と周囲へのちょっとした気配りが、誰かの命や地域の安全を守ることにつながります。
大学での『ピカッと作戦!』はひとまず終了しますが、周りにいる友だちやご家族に、交通事故防止への声を広げていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

■静岡県立大学生からの声!
経営情報学部・西野ゼミ所属:鈴木龍馬くん(写真:右から2人目)
「明るい雰囲気の中、気持ち良く呼びかけができました。これから日が更に短くなるため、今回呼びかけた「早めのライトオン」を必ず実践して、交通安全に努めます!」
地域コラボプロジェクト:寺田昌代さん(写真:左)
「普段、交通安全に対しての意識が薄かったな、と自分が呼びかける立場になって気付けました。これからは、交通安全の意識を高めて自分の身を守れるように生活していきたいです!」
ピカッと作戦!
しずおか未来会議を終えて〜考える消費者へ
「大学生のための“生きるスキルアップ講座”開催!」
大学生による介護の授業化計画〜教養のための介護入門(3)
特別講義!〜介護福祉の捉え方〜教養のための介護入門(2)
静岡県「ひとり1改革運動」表彰事例を直撃! “県行政改革”のポイントとは?
回答したら利用すべし!国勢調査活用ガイド
「大学生のための“生きるスキルアップ講座”開催!」
大学生による介護の授業化計画〜教養のための介護入門(3)
特別講義!〜介護福祉の捉え方〜教養のための介護入門(2)
静岡県「ひとり1改革運動」表彰事例を直撃! “県行政改革”のポイントとは?
回答したら利用すべし!国勢調査活用ガイド
Updated:2000年11月16日 時事