静岡の地元情報が集まる口コミサイト:eしずおか

静岡時代 シズオカガクセイ的新聞

キャンパス情報

せんせいの引き出し〜静岡英和学院大学人間社会学部 野瀬元子先生〜

せんせいの引き出し(静岡時代12月号:vol37 より)
大学の先生は、その専門分野で研究を重ねてこられた「知識の泉」です。先生方の知恵・雑学は大学生はもちろん、これから進学を考えている高校生にとっても驚くこと、興味深いことがたくさんあるはず。しかし、先生とお話をする機会ってなかなかありません。そこで、大学も学部も超えたオール静岡県の大学の先生による、web上講義を開講。今回は、静岡英和学院大学で旅行者行動を専門に研究されている野瀬先生にお話してもらいました。


せんせいの引き出し〜静岡英和学院大学人間社会学部 野瀬元子先生〜


疲れを癒しに温泉でゆっくりと過ごすのは、非日常の空間でリフレッシュできる時間と感じられます。温泉と聞いて、どの温泉を思い出すでしょうか?

県東部の熱海温泉や修善寺温泉、中部地域の奥座敷、川根、寸又峡、梅が島温泉、西部では舘山寺温泉など、数多くの温泉があります。また広く目を転じると、有馬温泉、草津温泉、下呂温泉など日本3大名湯をはじめとして全国津々浦々、様々な温泉に出会うことができます。
 
そのなかで皆さんは城崎温泉を知っていますか?「きのさき」温泉は、志賀直哉の『城の崎にて』の舞台となった地で、兵庫県北部、日本海近くに位置しています。古くから文人墨客に愛され、文人ゆかりの文学碑や歌碑が点在しています。知名度と京阪神からのアクセスの良さから観光客は多いものの、川べりの柳や建物をはじめ風情を残しており、歓楽色の少ない閑静な情緒が特徴です。しかも温泉街には浴衣と下駄を履いた観光客が数多く散策していて、街の景色になじんでいます。その数、日本の他の地域では見ることができないぐらい大勢です。
 
いま日本の各地で地域振興の方策として観光に着目しており、地域の賑わいをつくるための取り組みが行われています。多くの来訪者の誘致による賑やかさや地域ブランドの確立のために、今では「ゆるキャラ」まで動員した地域間の競争が起きています。これを経済効果から見ると、来訪者数の多少ではなく、どれくらい観光客が消費行動を行ってくれるのか、消費額が重要になっています。ヨーロッパでは、来訪者数ではなく、宿泊数や観光消費額の方がむしろ重要な指標となっています。1人の宿泊者は10〜100人の日帰り客数の消費額に相当するとも言われています。

そこで、先述した温泉地の宿泊者と関連が出てきます。日帰りよりも宿泊者、さらに温泉旅館内のみで過ごす人より下駄を履いて外湯をまわってくれる人は、その地域で消費行動を活発に行うとともに、その人たちの姿が街のにぎわいの一部を作り出すことにつながります。このような観点から、城崎温泉は観光客自身の満たされた滞在経験が地域に良い効果を及ぼす、その流れが非常によくできたところであるということができます。
 
この外湯とは、宿泊施設を伴わない湯に特化した温泉施設のことで、城崎温泉ではそれらの温泉をはしごする「外湯めぐり」が昔から盛んです。この仕組みを町全体で効果的に活用し、利用者の利便性を高めるため、バーコードやICカードで利用者を認識するシステム「ゆめぱ」が導入されています。

歴史を振り返ると、昭和2(1927)年に北但馬地震震災復興の際に敷地内で掘り当てた泉源を利用して、ある旅館が城崎初の内湯を旅館内に設置したところ、伝統を壊すものとして、司法も巻き込んだ紛争に発展し、昭和25(1950)年に和解に至っています。内湯の設置を各旅館に認める代わりに、内湯の規模を制限し広い浴場を希望する客は従来通り外湯に通うこととしたこと、宿泊者は全外湯の入浴料を免除する制度を採用したことを起点として、浴衣姿の人が多数回遊している今のまちの姿が支えられています。

―温泉地のドラマ、癒しを求めて、週末は「温泉」にでも行ってみますか?〈了〉


野瀬 元子(のせもとこ)先生
静岡英和学院大学人間社会学部人間社会学科准教授。
東京都生まれ。東洋大学大学院国際地域学研究科国際地域学専攻博士後期課程修了。
専門分野はインバウンド観光、旅行者行動。最近はゼミの学生と共に、学生のサードプレイスとして街のカフェや世界遺産登録された三保の松原の来訪者の行動・評価に着目した調査に取り組んでいる。
http://www.shizuoka-eiwa.ac.jp/university/gakubu/syakai/


このお話をもっと深く学びたい人へこの授業!
「観光デザイン論」(静岡英和学院大学 人間社会学部 人間社会学科 展開科目 崔瑛先生)


同じカテゴリー(キャンパス情報)の記事画像
せんせいの引き出し〜静岡大学理学部地球科学科:石橋秀巳先生
【2016年】静岡県内大学の夏季オープンキャンパス情報!
「長男は結婚相手に不向き?」恋愛相談by学術〜静岡文化芸術大学 森山一郎先生
せんせいの引き出し〜静岡県立大学薬学部実践薬学分野:並木徳之先生
せんせいの引き出し〜静岡大学人文社会科学部 平野雅彦先生〜
せんせいの引き出し〜浜松学院大学現代コミュニケーション学部 土倉英志先生〜
同じカテゴリー(キャンパス情報)の記事
 せんせいの引き出し〜静岡大学理学部地球科学科:石橋秀巳先生 (2016-07-21 23:21)
 【2016年】静岡県内大学の夏季オープンキャンパス情報! (2016-07-14 18:00)
 「長男は結婚相手に不向き?」恋愛相談by学術〜静岡文化芸術大学 森山一郎先生 (2016-06-22 18:00)
 せんせいの引き出し〜静岡県立大学薬学部実践薬学分野:並木徳之先生 (2016-06-21 18:23)
 せんせいの引き出し〜静岡大学人文社会科学部 平野雅彦先生〜 (2016-05-27 00:00)
 せんせいの引き出し〜浜松学院大学現代コミュニケーション学部 土倉英志先生〜 (2016-04-21 12:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
せんせいの引き出し〜静岡英和学院大学人間社会学部 野瀬元子先生〜
    コメント(0)