静岡の地元情報が集まる口コミサイト:eしずおか

静岡時代 シズオカガクセイ的新聞

時事

富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜

きょう、6月22日(土)は富士山世界文化遺産登録発表日!朝から多くの全国ニュースでも、この話題は取り上げられていました。
今回の世界文化遺産登録。静岡では富士山の他に、清水にある三保の松原も候補に挙がっていますよね。色々と議論も起こりましたが、地元の人たちは今もあきらめず、期待をつなぎながら世界文化遺産登録を目指しています。
その一環として、【NPO法人三保の松原 羽衣村】という団体では毎週水・土曜日に三保の松原海岸環境美化活動を行っています。今回、静岡時代メンバーは、「わたしたち静岡県の大学生がいかに富士山をとその周辺の物語を"特別なもの"と思っているか、世界に届けたい!!」という気持ちを持って、本日の美化活動に参加しました!世界文化遺産発表まであとわずか。その中で頑張っている人たちの姿を、追っていきたいと思います。


→三保羽衣村HP:http://www.hagoromo-hotel.co.jp/hagoromomura/

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜
▲本日、三保の松原から臨む富士山の姿!タイミングよく雲が切れて、白い頭をのぞかせています。幸先いいぞ!

美化活動は、午前9時からはじまりました。陽が照っていても松林の中は涼しく、近くで波の音も聞こえるので素敵な場所です。
羽衣村・名勝保存会の方が案内をしてくれました!

富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜

三保の松原の中でも「鎌ヶ崎」という場所で、活動は行われます。熊手や草削り、ジョレンといった器具を使って、松の周辺に落ちた松葉や、無造作に生えた雑草を刈っていくんですね。

富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜
▲静岡時代編集部の他に、中古車買い取り業者のオートベルの皆さんも参加していました!やりかたを教えてくれたり、
重いものを持ってくれたりして、とても頼れるお兄さんたちでした。


しばらく作業をしていくと、この枯れ松葉の山が作業場に点々と並んでいきます。おしゃべりをしながらも、みなさん手は動かして一生懸命に草取りや枯れ松葉を集めていきました。

富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜

別の作業場では、同じくボランティアのみなさんが草取りをしています。ここのエリアのみなさんは手慣れた様子で、根っこからとるのが難しい草も、ものの数分で山にしてしまいます。

富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜
▲この美化活動は10年以上前もから行われています。当時から参加していた方もおりました。

枯れ松葉、雑草があるていど溜まり、次はゴミ袋に詰めていく作業。1時間の作業で、7袋も溜まったことに驚きました!
しかしみなさんに疲れはみえず、むしろ清々しい気持ちになったようで。
富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜
▲オートベルの皆さんも、自社の環境保護目的のためこの活動に参加しているそうです。「三保も世界文化遺産に!」というお話をしました。応援する気持ちは、みなさん一緒なんですね。

作業を終え、三保の海岸に降りてみるとたくさんの観光客の方の姿が!浜辺で写真を撮ったり、富士山の方をみてしばらく立ち止まっている人が多かったですね。雲が切れて、富士山も綺麗にみえるタイミング。喜ぶお客さんの声が浜辺に響いていました。

富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜

富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜

そんな中、お客さんにまぎれて、三保の松原を撮影する報道陣の姿も!富士山だけではなく、やはり三保の松原も注目されています。「世界文化遺産について」インタビューされていました。みなさんの声が届いてほしいと強く思います!

富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜
▲私が三保にいた午前中の間でも、多くの報道カメラが入っていました。駐車場には中継車もスタンバイ。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜

今回、はじめて参加した三保の松原海岸環境美化活動。
羽衣村の方たちをはじめ地元ボランティアの方、静岡県に暮らす方たちと一緒に作業ができ、多くの人から「三保の松原」を応援する声を聞くことができました。作業中もこれから発表される世界文化遺産決定のニュースを今か今かとまち、始終そわそわしてしまいました。三保の松原はとても綺麗で、海や松林、富士山の姿を改めて眺めてみると、ずっと残していきたい風景だと感じました。その気持ちが日本を超え、世界に誇れる風景になるよう、私たちも引き続き応援していきたいと思いました。私たちに何ができるか、そしてそれは、「発表されておわり」ではなく、これからも考えていかなければならないことだと思います。
富士山世界文化遺産まであと数時間。三保の松原も富士山とともに、世界文化遺産の決定を受けられるよう祈っています!








同じカテゴリー(時事)の記事画像
しずおか未来会議を終えて〜考える消費者へ
「大学生のための“生きるスキルアップ講座”開催!」
大学生による介護の授業化計画〜教養のための介護入門(3)
特別講義!〜介護福祉の捉え方〜教養のための介護入門(2)
静岡県「ひとり1改革運動」表彰事例を直撃! “県行政改革”のポイントとは?
回答したら利用すべし!国勢調査活用ガイド
同じカテゴリー(時事)の記事
 しずおか未来会議を終えて〜考える消費者へ (2017-03-10 00:00)
 「大学生のための“生きるスキルアップ講座”開催!」 (2017-01-19 00:00)
 大学生による介護の授業化計画〜教養のための介護入門(3) (2016-03-25 01:00)
 特別講義!〜介護福祉の捉え方〜教養のための介護入門(2) (2016-03-25 00:00)
 静岡県「ひとり1改革運動」表彰事例を直撃! “県行政改革”のポイントとは? (2016-03-18 00:00)
 回答したら利用すべし!国勢調査活用ガイド (2015-09-30 20:40)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士山世界文化遺産応援!〜三保の松原美化活動〜
    コメント(0)