静岡の地元情報が集まる口コミサイト:eしずおか

静岡時代 シズオカガクセイ的新聞

静岡の街から

トラブルVS大学生。知識で回避する術、あります。〜春からはじめる消費生活特集(2)

春からはじめる消費生活特集( 2):『大学生のための消費者生活向上ハンドブック2015』より
静岡時代の調査によると大学生のトラブル遭遇率は6人に1人!中部県民生活センターの相談員にインターネットトラブルの傾向や防止策、対処法を聞きました。未成年から成年へと移行する大学生だから考えたい、モノを選択するうえでの責任とは?

トラブルVS大学生。知識で回避する術、あります。〜春からはじめる消費生活特集(2)
▲消費者トラブルの現状と回避術のヒントを得に、静岡大学4年の野村和輝くん(取材当時)が中部県民生活センターへ!

大学生は騙されやすい?


ーー大学生が狙われやすいトラブルにはどんな特徴がありますか?
 
インターネットトラブルにあう人に、性別や年代の偏りはありません。ただ、大学生についての傾向があるとすれば、いまの大学生は小さい頃からインターネットや携帯電話に慣れすぎていて、サイト上に書かれていることに不信感を抱かず、トラブルに関する免疫がないと言えます。
 
しかし、近年のインターネットトラブルはますます複雑化しています。支払方法なども多様化していて、インターネットトラブルの相談件数は増加していますし、ネットを介したトラブルの相談に要する時間は非常に長くなりましたね。


ーーどのような事例がありますか?
 
大学生に多い事例は、架空請求、海外通販サイト、出会い系サイト、マルチ商法です。特に急増しているのが、海外通販サイトに関わるトラブルです。全て日本語で書かれているのに、実は海外事業者の運営サイトだったという事例や、実在する通販サイトをそっくりコピーして口座名義人だけ変えていたという事例もあります。ブランド品がかなり安く売られているので、学生もとびついてしまうんですよね。

トラブルVS大学生。知識で回避する術、あります。〜春からはじめる消費生活特集(2)
▲中部県民生活センター内(みずの森ビル)。JR静岡駅南口から徒歩1分と、行きやすい場所にある。

このようなトラブルにおいて、お金を一度支払ってしまうと、返金は非常に難しくなります。さらに海外通販サイトの場合は、連絡先や所在が特定できず、相手と交渉することすら出来ません。最近は、そこまで安くないのに怪しいサイトも出てきているので、見極めも非常に難しくなってきています。


シュミレーションが、トラブル回避の第一歩


ーートラブルを未然に防ぐことはできるのでしょうか?

リアルな世界では不審に思えたり、自分で考えたりできることも、インターネットを通すと、意外とそのまま受け入れてしまうんですよね。しかし、悪質な業者がつくるサイトやトラブルは日々増え、手口も変わります。だから自衛が大切なんです。
 
例えば、インターネット通販においては、連絡先情報など記載しなければならない表示が決められています。そうした知識を自分から取り入れていくことが重要です。また、物事は常にうまくいくものとは限りません。リスクなどの負の部分を考えることも大切です。「もしも気に入らなかったら返品できるか」などシミュレーションすることで、トラブルを未然に防ぐことができます。


トラブルVS大学生。知識で回避する術、あります。〜春からはじめる消費生活特集(2)

ーー大学生は未成年から成年へと移行する時期です。モノを選択することの影響をどう捉えればよいでしょうか?  

未成年は契約の取り消しができるなど契約上の立場が成年とは大きく違います。ただ、なんでも取り消しができるわけではありません。おこづかいの範囲内であれば、本人が納得して契約したものとされ、取り消しできません。未成年・成年に限らず、消費生活全般の知識を身につけてもらいたいですね。
 
大学生の場合、信用情報も大事になってきます。例えば、スマホを購入するとき、端末料金を分割で支払っているケースが多いのですが、その延滞や不払いがあると、自身の信用情報に傷がつきます。将来、住宅ローンなどの契約をする際に支障をきたしかねません。
 
自分の信用情報がどうなっているかということを頭の片隅で考えてもらいたいです。買い物するだけではなく、消費生活と上手に関わることも十分意識してほしいですね(了)


インターネットトラブル回避のための5ヶ条!

(1)「契約前」に内容を再確認

(2)連絡先情報の記載を確認

(3)その場の高揚感に騙されるな

(4)ネットの妙な信頼感はただの勘違いである

(5)何人かに話せば、一人は冷静な友だちがいる


   

▶︎▶︎Next
【大学生が狙われる!?ネットトラブル4大ニュース】
〜もはや他人事ではない!情報化社会の中で本当にあったネットトラブルの怖い話〜




同じカテゴリー(静岡の街から)の記事画像
もう一度歩きたくなる、「エッシャーの世界」〜静岡市美術館〜
働く私の静岡時代〜株式会社 サンロフト〜
JR三島駅〜日本大学三島キャンパス〜極私的、古地図研究会
働く私の静岡時代〜株式会社江﨑新聞店〜
働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜
働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜
同じカテゴリー(静岡の街から)の記事
 もう一度歩きたくなる、「エッシャーの世界」〜静岡市美術館〜 (2016-08-25 00:00)
 働く私の静岡時代〜株式会社 サンロフト〜 (2016-06-01 00:00)
 JR三島駅〜日本大学三島キャンパス〜極私的、古地図研究会 (2016-05-26 00:00)
 働く私の静岡時代〜株式会社江﨑新聞店〜 (2016-05-13 00:00)
 働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜 (2016-04-07 15:01)
 働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜 (2016-04-07 15:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
トラブルVS大学生。知識で回避する術、あります。〜春からはじめる消費生活特集(2)
    コメント(0)