学生白書
大學ニュース〜静岡英和学院大学:[経済学を学ぼう!] 市川ゼミ〜
となりの大學生は、一体どんな学びをしてるの?~静岡県内大學生ニュース~
静岡県内の大学には、あわせると100ほどのサークル/学生団体があるという。まちづくり、趣味、社会貢献、情報発信など。本100あれば100通りの活動風景が広がっている。だからこそ、静岡県の大学にどんなサークル団体が居て、どんな活動をしているのかを覗いてみたい。実は知らないだけで、"となりの大学生”は,スゴいことをやっているかもしれないのだ。学生のキャンパスライフ、紹介します!
【英和学院大学だから学べる、市川経済学!!】
〜静岡英和学院大学〜
![大學ニュース〜静岡英和学院大学:[経済学を学ぼう!] 市川ゼミ〜 大學ニュース〜静岡英和学院大学:[経済学を学ぼう!] 市川ゼミ〜](//img02.eshizuoka.jp/usr/g/a/k/gakuseinews/P1080537-1.JPG)
皆さんは、「経済」と聞いてどのような印象を持つだろうか?
堅苦しく難しい世界だという印象を持つ人もいるかもしれない。しかし、静岡英和学院大学の市川ゼミ(三年生)では、税金やLINE、ゆるきゃらや富士山、静岡の大道芸等、自分達の生活に馴染み深いものと経済の関連性を取り上げることが多い。調べたことをゼミ生同士で発表し、それをテーマにディスカッションを活発に行っている。
山谷敦裕さん(静岡英和学院大学人間社会学部三年)は、「小さい頃から人前で話をする事が苦手だったが、ディスカッションをしていく中で、自分の意見を積極的に言えるようになった。経済とは、専門用語ばかりで堅苦しい分野だと思っていたが、学ぶうちに自分が生きていく上で密接に関わっている分野なのだという事が分かった」と話す。講義方式の授業も行っており、日常生活に当てはめながら、基礎から経済を丁寧に学ぶ。先生からゼミ生に問いかける事もあり、ゼミ生は授業を聞くだけでなく、自分はそれについてどう思うかを考える。
中国からの留学生である戚悦さん(静岡英和学院大学人間社会学部三年)は、「留学に来る以前は中国でも経済を学んでいたが、ほとんどが暗記だった。市川ゼミで学ぶにつれ、暗記では理解できなかった内容を理解する事ができた。将来は、ゼミで学んだ事を活かし、中国と日本を繋ぐ貿易会社に勤めたい」と話す。
市川先生は、おしゃべり好きで、経済についてだけでなく、就活の心得などについてもお話してくださり、ゼミ生の相談を親身になって聞いてくださる、お父さんのような先生だそう。話を伺ったお二人の笑顔からも「このゼミに入ってよかった」という気持ちが伝わってきた。
(取材・文/塚本みゆき)
静岡県内の大学には、あわせると100ほどのサークル/学生団体があるという。まちづくり、趣味、社会貢献、情報発信など。本100あれば100通りの活動風景が広がっている。だからこそ、静岡県の大学にどんなサークル団体が居て、どんな活動をしているのかを覗いてみたい。実は知らないだけで、"となりの大学生”は,スゴいことをやっているかもしれないのだ。学生のキャンパスライフ、紹介します!
【英和学院大学だから学べる、市川経済学!!】
〜静岡英和学院大学〜
皆さんは、「経済」と聞いてどのような印象を持つだろうか?
堅苦しく難しい世界だという印象を持つ人もいるかもしれない。しかし、静岡英和学院大学の市川ゼミ(三年生)では、税金やLINE、ゆるきゃらや富士山、静岡の大道芸等、自分達の生活に馴染み深いものと経済の関連性を取り上げることが多い。調べたことをゼミ生同士で発表し、それをテーマにディスカッションを活発に行っている。
山谷敦裕さん(静岡英和学院大学人間社会学部三年)は、「小さい頃から人前で話をする事が苦手だったが、ディスカッションをしていく中で、自分の意見を積極的に言えるようになった。経済とは、専門用語ばかりで堅苦しい分野だと思っていたが、学ぶうちに自分が生きていく上で密接に関わっている分野なのだという事が分かった」と話す。講義方式の授業も行っており、日常生活に当てはめながら、基礎から経済を丁寧に学ぶ。先生からゼミ生に問いかける事もあり、ゼミ生は授業を聞くだけでなく、自分はそれについてどう思うかを考える。
中国からの留学生である戚悦さん(静岡英和学院大学人間社会学部三年)は、「留学に来る以前は中国でも経済を学んでいたが、ほとんどが暗記だった。市川ゼミで学ぶにつれ、暗記では理解できなかった内容を理解する事ができた。将来は、ゼミで学んだ事を活かし、中国と日本を繋ぐ貿易会社に勤めたい」と話す。
市川先生は、おしゃべり好きで、経済についてだけでなく、就活の心得などについてもお話してくださり、ゼミ生の相談を親身になって聞いてくださる、お父さんのような先生だそう。話を伺ったお二人の笑顔からも「このゼミに入ってよかった」という気持ちが伝わってきた。
(取材・文/塚本みゆき)
【POFILE】
静岡英和学院大学 市川ゼミ
静岡英和学院大学副学長の市川充俊先生のゼミ。専門は経済学。現在、3年生のゼミ生は13名。そのうち留学生が3分の1を占めている。なかには経済についての知識がほぼゼロからスタートしたゼミ生もいるのだそう。
静岡英和学院大学 市川ゼミ
静岡英和学院大学副学長の市川充俊先生のゼミ。専門は経済学。現在、3年生のゼミ生は13名。そのうち留学生が3分の1を占めている。なかには経済についての知識がほぼゼロからスタートしたゼミ生もいるのだそう。
【學の肖像】「大学生が企画・営業するフェアトレードカフェ」〜静岡文化芸術大学タベボラ
【學の肖像】静岡産業大学 磐田キャンパス[キッズスクール]
世界に通じる舞台へ立つ、大学生ジュリエット 〜静岡大学人文社会科学部・ 宮城嶋遥加さん〜
「好きな相手に振り向いてほしい!」恋愛相談by学術〜静岡大学 高野奈未先生〜
真っ当もぐりのススメ〜富士山の自然と社会を学ぶ、短期集中講義合宿!〜
學の肖像《静岡大学ヒコーキ部》
【學の肖像】静岡産業大学 磐田キャンパス[キッズスクール]
世界に通じる舞台へ立つ、大学生ジュリエット 〜静岡大学人文社会科学部・ 宮城嶋遥加さん〜
「好きな相手に振り向いてほしい!」恋愛相談by学術〜静岡大学 高野奈未先生〜
真っ当もぐりのススメ〜富士山の自然と社会を学ぶ、短期集中講義合宿!〜
學の肖像《静岡大学ヒコーキ部》
Updated:2015年05月27日 学生白書