静岡の地元情報が集まる口コミサイト:eしずおか

静岡時代 シズオカガクセイ的新聞

学生白書

大學ニュース〜静岡文化芸術大学:住宅建築活動[SUAC Habitat for Humanity]〜

静岡県内大学生ニュース
静岡県内の大学には、合わせると100ほどのサークル/学生団体があるという。今回は、静岡文化芸術大学の学生が参加する【SUAC Habitat for Humanity】を紹介。静岡県の大学にどんなサークル/団体がいて、どんな活動をしているのかを覗いてみたい。実は知らないだけで、"となりの大学生"は、スゴいことをやっているかもしれないのだ。学生のキャンパスライフ、紹介します!


■日本を飛び越えて活躍!
住宅建築を通してコミュニティを築く、自立支援型NGO団体。


大學ニュース〜静岡文化芸術大学:住宅建築活動[SUAC Habitat for Humanity]〜

貧困地や被災地などで住宅建築支援をするNGO団体 Habitat forHumanity。

静岡文化芸術大学にはそれを母体とする学生団体 SUACHabitat for Humanityがある。
月に一度の浜松駅での街頭募金や、トレコミュ(途中下車の旅で街の人に「家とは?」と尋ね、家を考えるきっかけをつくる)を通して団体のPRをしている。全国には同様に22の学生団体があり、年に一度の合宿は互いに刺激し合う場だ。春と夏にはフィリピンなどの途上国で海外住宅建築活動を行う。

副代表の織田遼太さん(文化政策学部三年)は「大工さんの指示により、居住する家族と一緒に壁やコンクリートを作ります。家を建てるという同じ目的に向かうことで、繋がりは自然と深くなりますね」と語る。居住や貧困問題を全国の大学生と共に考え実行し、現地での経験からまた考えるというサイクルを彼らはしている。組織として成長中だというSUACに今後も注目だ。
(取材・文/度會由貴)


【POFILE】
SUAC Habitat for Humanity
メンバーは52 名。活動日は毎週月曜日。
年2 回( 春・夏) の海外住宅建築活動(GV) のほか、普段は国際問題に関する勉強会も行う。
https://www.facebook.com/SUACHABI?fref=nf



同じカテゴリー(学生白書)の記事画像
【學の肖像】「大学生が企画・営業するフェアトレードカフェ」〜静岡文化芸術大学タベボラ
【學の肖像】静岡産業大学 磐田キャンパス[キッズスクール]
世界に通じる舞台へ立つ、大学生ジュリエット 〜静岡大学人文社会科学部・ 宮城嶋遥加さん〜
「好きな相手に振り向いてほしい!」恋愛相談by学術〜静岡大学 高野奈未先生〜
真っ当もぐりのススメ〜富士山の自然と社会を学ぶ、短期集中講義合宿!〜
學の肖像《静岡大学ヒコーキ部》
同じカテゴリー(学生白書)の記事
 【學の肖像】「大学生が企画・営業するフェアトレードカフェ」〜静岡文化芸術大学タベボラ (2016-08-10 21:17)
 【學の肖像】静岡産業大学 磐田キャンパス[キッズスクール] (2016-08-10 00:00)
 世界に通じる舞台へ立つ、大学生ジュリエット 〜静岡大学人文社会科学部・ 宮城嶋遥加さん〜 (2016-04-08 17:00)
 「好きな相手に振り向いてほしい!」恋愛相談by学術〜静岡大学 高野奈未先生〜 (2016-01-22 17:00)
 真っ当もぐりのススメ〜富士山の自然と社会を学ぶ、短期集中講義合宿!〜 (2015-12-11 17:00)
 學の肖像《静岡大学ヒコーキ部》 (2015-11-26 22:29)


削除
大學ニュース〜静岡文化芸術大学:住宅建築活動[SUAC Habitat for Humanity]〜