静岡の地元情報が集まる口コミサイト:eしずおか

静岡時代 シズオカガクセイ的新聞

静岡の街から

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】

古来より大切な場所というのは、時代がかわり、大切さの意味が変わってもなんとなく維持されるものだ。例えば、知の拠点である大学は、古代の陸地と海の境に位置するなど奇妙な関連性がある。今回は、草薙駅から常葉大学周辺の瀬名を歩き、静岡県の土地に眠る記憶を探してきた。


常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(1)草薙駅 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲常葉大学の最寄り駅・JR草薙駅周辺の商店街。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲JR草薙駅から徒歩5分足らずで神社発見

(2)熊野神社 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲熊野神社到着。熊野神社は当初、巴川沿いの字長沢(あざながさわ)にあったが寛政4年に楠の植えられていた現在の字宮根添と呼ばれる所へ遷座された。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲熊野神社のご神木。樹齢はおよそ900年!

(3)日月堂 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲常葉大生御用達の菓子屋「日月堂リラ」。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲よく常葉大生が買うというスティクチーズケーキ(写真奥)。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲こちら試食でいただいたシュークリーム。固めの生地が甘さを引き立てます(1個/160円)。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲さらに常葉大へ向かって北進。写真奥の白い建物が常葉大です。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】

(4)巴川 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲瀬名を流れる巴川は清水へ続いています。それにしても、気持ちのいい天気。

(5)そよ風 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲常葉大へ登る坂道のすぐ隣にある喫茶店・そよ風。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲常葉大へ登る坂道の途中にある脇道に入った先にみえる「弁天池」。

(6)胸形神社〜弁天池 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲弁天池の横には「胸方神社」があります。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲境内の奥へ進んでいくと……

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲常葉大学(写真の白い建物)がみえました。意外と違いです。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲悠々と泳ぐ、カモを発見!

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲弁天池で一時休憩。日月堂で購入したスティクチーズケーキをいただきました。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲弁天池からさらに縄文海進期の海岸線にざっくり沿って北進。

(7)松寿院 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲松寿院、発見!

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲さらに北進するとお墓がありました。

(8)光鏡院 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲続いて訪れたのは、光鏡院。今川陸奥守一秀の菩提寺。1988年に僧・恵雲が開山した曹洞宗の寺。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲光鏡院から常葉大が隣接する竜爪山に登れるそうです。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲ずいぶん登ってきました。写真中央に見えるのが先ほどの弁天池です。

(9)ハイキングコースの分岐点 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲梶原山瀬名古墳!大学は古代のお墓の上に建っている?常葉大もまたそうなのでしょうか?登ってみました。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲さらに登ってきましたが古墳はまだ先のようです。

(10)梶原山古墳群 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲標高50メートルほどの所に瀬名古墳群の跡を記す看板がありました!

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲「せっかくなので山頂まで」という気分になった編集部。ここからちょっと道がおかしく(?)なってきました。何?ここ、茶畑ですけど……。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲『もののけ姫』でこういう道、でてきましたよね。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】

梶原山山頂 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲ここが、「梶原山山頂」です!

(11)梶原景時親子の墓石 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲梶原景時が自害した場所。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲絶景です。家族やカップルで訪れる人が多く、聞いたところによると山頂近くに駐車場もあり、本当に徒歩で登ってくる人は珍しいのだそう(確かに誰ともすれ違わなかった)。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲清水方面までばっちり見えます。(ちなみに下山は心優しいカップルが車で下まで連れて行ってくれました)。

(12)常葉大学 瀬名キャンパス 

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲だいぶ日も暮れましたが、常葉大学が建っているすぐ近くには社寺はもちろんお墓など古代の信仰の跡がしっかり残っていました。

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
▲常葉大学から静清バイパス方面への下り坂。写真だと伝わりにくいですが、なかなか斜度のある道でした。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】

あわせて読みたい! 【静岡時代39号《静かな岡の神さがし》】シリーズ
2015/11/20
静岡県の大学は、古代聖地の上に立っている!? 〜6千年前の静岡県地図を辿る〜
6千年前の静岡県と大学の位置関係の謎を大調査!


同じカテゴリー(静岡の街から)の記事画像
もう一度歩きたくなる、「エッシャーの世界」〜静岡市美術館〜
働く私の静岡時代〜株式会社 サンロフト〜
JR三島駅〜日本大学三島キャンパス〜極私的、古地図研究会
働く私の静岡時代〜株式会社江﨑新聞店〜
働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜
働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜
同じカテゴリー(静岡の街から)の記事
 もう一度歩きたくなる、「エッシャーの世界」〜静岡市美術館〜 (2016-08-25 00:00)
 働く私の静岡時代〜株式会社 サンロフト〜 (2016-06-01 00:00)
 JR三島駅〜日本大学三島キャンパス〜極私的、古地図研究会 (2016-05-26 00:00)
 働く私の静岡時代〜株式会社江﨑新聞店〜 (2016-05-13 00:00)
 働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜 (2016-04-07 15:01)
 働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜 (2016-04-07 15:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
常葉大学瀬名キャンパス〜【極私的、古地図研究会】
    コメント(0)