静岡の地元情報が集まる口コミサイト:eしずおか

静岡時代 シズオカガクセイ的新聞

静岡の街から

「学生がちょっとオトナになれる日。静岡おまちバル(BAR)開催!」

静岡県に暮らす、お酒好きのみなさんに朗報です!来月11月に、静岡の街中で「静岡おまちバル2013」が開催されます。現在、静岡おまちバル実行委員の方たちがイベント開催に向けて企画・運営を計画実行中。実行委員に参加している人たちは普段、静岡のまちで働いている人、役所の方など、地元静岡県を愛している人たちなのです。そんなオトナの方たちが集まる中で、なんと静岡県内の学生たちも企画運営に携わっているんです。そのまとめ役的存在として頑張っているのが、静岡大学に所属する高村さん。彼女を筆頭に、学生参加者全員が持っている"多くの人にイベントへ参加してもらいたい想い"をぜひ、受けとってください!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「学生がちょっとオトナになれる日。静岡おまちバル(BAR)開催!」

こんにちは。静岡大学人文学部経済学科三年の高村理沙です。突然ですが、皆さんはどんなお酒やお料理が好きですか?

自分好みの味に出会え、街の活性化を目的とした食べ歩き・飲み歩きができるグルメイベント。それが今全国に広がっている「街バル」です。
このイベントが、来月11月9日(土)”おまち”と呼ばれる静岡の中心街で行われます。開催日には5枚綴りの”バルチケット”を販売。1枚でお店自慢の1ドリンク1フードが楽しめます。つまりチケット一回の購入で5軒のお店をはしごして楽しむことが出来るのです。そして私は、今回が初めてとなるステージイベントの企画を、学生実行委員として務めさせていただくことになりました。

「学生がちょっとオトナになれる日。静岡おまちバル(BAR)開催!」
毎週月曜日に行われている、静岡おまちバル会議の様子。静大の県大から参加している学生のみなさんも(写真奥)、積極的に発言をしていました。
「学生がちょっとオトナになれる日。静岡おまちバル(BAR)開催!」

大学の専攻で「地域活性化」を学んでいた私は、机上で商店街の現状を知ることしか出来ないもどかしさを感じ、実際に自分の目で見て、自分の手で静岡の街を元気にしたいと日頃から考えていました。その背中を押してくれたのが本イベントの実行委員のひとりである沼田千晴さんです。

沼田さんは、「静岡おまちバルには、自分の足でお店に行き、自分の目で見て、自分の舌で味わう」という大きな目的があるとおっしゃいます。そのため、静岡おまちバルは従来の活性化イベントのような、一ヶ所に集めた出店は行いません。お客さんを直接お店に招くことで、今まで入りづらくしていた敷居が無くなり、リピーターに変わっていくのです。静岡おまちバルは、イベント当日を盛り上げるだけではなく、その後に繋がるきっかけをお客さんやお店の方に与えているんですね。

私を含め学生の方は、知らないお店に入ることをなんとなくためらい、チェーン店や名の知れたお店に落ち着いてしまうことってありませんか?
おいしいお料理を見つけたら、店主さんにレシピを聞いてみて下さい。きっと笑顔で答えてくれます。そして、そのお店を出るころには、みなさんのお気に入りの一軒になっているかもしれません。そんな風に学生のみなさんにも、”おまち”のお酒のある風景を知ってもらいたいと思います。

「学生がちょっとオトナになれる日。静岡おまちバル(BAR)開催!」
「学生のみなさんも、ぜひご参加ください!」

---------------------------------------------------
●第5回静岡おまちバル 
・11月9日(土) 10:00~23:00
イベントの詳細はこちらのHPから→ http://www.omachibar.com/

●静岡おまちバルでは、当日一緒にイベントを盛り上げてくださる当日ボランティアを募集中です!ぜひお気軽にご連絡ください!
・11月2日(土)締め切り
※募集要項(PDF)
https://docs.google.com/file/d/0B_U_B3xdOKj8OU5fbDhjZUlJa00/edit?usp=sharing
---------------------------------------------------


同じカテゴリー(静岡の街から)の記事画像
もう一度歩きたくなる、「エッシャーの世界」〜静岡市美術館〜
働く私の静岡時代〜株式会社 サンロフト〜
JR三島駅〜日本大学三島キャンパス〜極私的、古地図研究会
働く私の静岡時代〜株式会社江﨑新聞店〜
働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜
働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜
同じカテゴリー(静岡の街から)の記事
 もう一度歩きたくなる、「エッシャーの世界」〜静岡市美術館〜 (2016-08-25 00:00)
 働く私の静岡時代〜株式会社 サンロフト〜 (2016-06-01 00:00)
 JR三島駅〜日本大学三島キャンパス〜極私的、古地図研究会 (2016-05-26 00:00)
 働く私の静岡時代〜株式会社江﨑新聞店〜 (2016-05-13 00:00)
 働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜 (2016-04-07 15:01)
 働く私の静岡時代〜まちと人をつなぐ情報流通企業 株式会社しずおかオンライン〜 (2016-04-07 15:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「学生がちょっとオトナになれる日。静岡おまちバル(BAR)開催!」
    コメント(0)